入院のご案内

入院の手続き

入院の手続きから入院生活、面会や退院など
入院にかかわる必要な情報をご紹介します。

入院手続きにご用意いただくもの

〇 健康保険証、または後期高齢者医療被保険者証
〇 医療券(お持ちの方)
〇 印鑑
〇 入院時必要書類(入院申込書・約定書 等)

入院時にご用意いただくもの

チェックアイコン洗面道具
タオル・バスタオル・歯ブラシ・歯磨き・洗面器・くし 等
チェックアイコン衣 類
普段着・下着・パジャマ・靴下等
チェックアイコン日 用 品
プラスチックのコップ・電気カミソリ・テレホンカード 等
チェックアイコン履 物
上履き・下履き(各1組)
チェックアイコン持ち物全てに名前を書いてください。
チェックアイコン各病棟により多少変わるため、入院の際に看護師にご確認してください。
チェックアイコン衣類は季節に合ったものをご用意いただきます。季節の変わり目には入れ替えをお願いいたします。
チェックアイコン内服薬がございましたらお持ちください。
チェックアイコンその他、医師もしくは看護師の指示によりご用意いただくことがあります。
持ち込んではいけない物
チェックアイコンマッチ・ライター・カミソリ 等危険と思われる物 、貴重品 その他入院生活に不必要な物

入院生活について

〇洗濯物について
患者様の衣類は病状が安定し患者様ご本人が洗濯できるようになるまでご家族に持ち帰っていただきます。洗濯業者委託もできますが処理上必要枚数が多くなります。
〇外泊について
外泊は治療上大切なことです。ご家族のご協力をお願いいたします。外泊を希望される時には、あらかじめ主治医の許可を得てから、ご家族の方にお連れしていただきます。なお、お盆と年末年始には患者様の病状等を考慮のうえ、ご都合の許す限りご家族と一緒にお過ごしされることをおすすめいたします。

医療相談について

医療相談室では、精神保健福祉士(ソーシャルワーカー)が医療や福祉に関わる 総合的な相談にお応えしています。患者様やご家族が抱える様々な悩みや不安を解決するお手伝いをいたします。

費用について

〇入院費のお支払について
入院費のお支払は、前月分の清算書を毎月10日までに発行し会計にて保管しておりますので、毎月20日までに会計窓口にてお支払ください。現金書留にてお支払を希望の方は10日以降に電話にてご確認ください。
〇日用品等の購入に伴なうお小遣いについて
患者様のお小遣いの使い方は病棟により異なりますが、買物は生活の訓練にもなります。毎月定期的に入院費とは別に必ずご入金ください。お預かりしたお金で日用品・嗜好品等のご購入をいたします。なお、通帳管理費用として毎月3,000円を口座より引き落としいたします。

面会について

〇面会について
受付にて「面会カード」を受け取り、病棟にお持ちください。その際、「面会カード」の面会心得をお読みください。 面会時間 9:30 ~20:00
〇ご家族と主治医の面会について
入院中、ご家族の方にご来院いただき、主治医から患者様の病状説明を受け状態等をご理解していただき、治療の向上にご協力をお願いいたします。

退院について

〇退院される場合
退院にあたっては、退院後の治療・日常生活について患者様を中心に主治医をはじめ看護師、ソーシャルワーカー(精神保健福祉士)に相談して下さい。

1) 退院される時は、ご家族の方も来院され手続きをしてください。
(入院時お渡しした「保証金領収書」と「印鑑」をご持参ください。)
2) 退院時には必ず入院費等の精算をしてください。
(保証金の返金をお受け取りください。)
〇退院後について
当院では退院された患者様の円滑な社会生活をご祈念いたします。日常生活で困ったこと、外来通院について等ご相談がありましたらご遠慮なくお申し出てください。また、退院直後は主治医の指示に従い治療継続のために必ず外来通院してください。

施設のご案内

回生堂病院は主に精神科の外来と入院医療を行っておりまして、うつ病・不安障害・統合失調症・てんかん、および認知症など幅広く質の高い医療を提供しております。入院のための病棟には、精神一般病棟・精神療養病棟と認知症治療病棟があります。入院患者さんが早期に社会復帰できるよう努めています。
精神一般病棟
精神疾患のため入院治療が必要な方で、主に急性期から準慢性期までの方を対象とし治療を目的に入院していただきます。

まごころ病棟(男女閉鎖病棟)

※閉鎖病棟とは:この種類の病棟は病棟の出入り口に鍵のかかる病棟になります。

看護配置基準 15:1 

地域の精神科病院として、早期に社会復帰を目指し支援いたします。また、患者様の入院中の様子をご家族にお知らせしておりますのでお気軽にお問い合わせください。
☆入院中は病院行事を主体にしたレクリエーション活動を行っております。
精神療養病棟
精神疾患のため入院治療が必要な方で、急性期を脱したのち、社会復帰のためのリハビリを行う病棟です。

すこやか病棟(男女閉鎖病棟)
いきいき病棟(男女開放病棟)

※開放病棟とは:この種類の病棟は病棟の出入り口に鍵のかからない病棟になります。

看護配置基準 30:1 

リハビリ
SST(社会的スキル訓練)やレクリエーション活動、作業療法などを行っています。近年はメタボリックシンドローム対策をはじめとした栄養講座も行うようになりました。患者さんの状態や症状に合わせて、なるべく早期に社会復帰が出来るように訓練・援助していきます。
認知症治療病棟
認知症周辺症状があり、入院治療が必要な方が入院される病棟です。自宅または施設で穏やかに生活が送れることを 目標として治療計画を設定します。

やすらぎ病棟(男女閉鎖病棟)
看護配置基準 20:1

生活機能訓練
患者様は折り紙や塗り絵などの作業療法や、ピアノに合わせた歌やカラオケなどの音楽療法、ゲームなどにより生活リズムを整え生活機能を改善・維持していく訓練をしています。

アニマルセラピー
動物との触れ合いを通じた生活の質の向上や感情体験を目的としたセラピーを取り入れています。
TOP