当院について
当院は主に精神科の外来・入院医療を行い、うつ病・不安障害・統合失調症・てんかん、および認知症など幅広く質の高い医療を提供しており、病棟としては、精神病棟・精神療養病棟および認知症治療病棟を配置し、276床を有しております。当院は地域に密着し開かれた病院として発展するよう自助努力するとともに、作業療法士・精神保健福祉士・臨床心理士等によるカウンセリングにより、入院患者さまが早期に社会復帰できるよう努めています。
院長の挨拶

院長 青木勇人
入院患者さまとの信頼関係のもと、絆ができた時が治療のスタート
当院は、山梨県都留市の郊外、桂川の清流を背にし、南西には霊峰富士山を仰ぎ見る緑豊かな閑静な地に、昭和30年開設しました。当院の理念として 「初心を忘れず、対応は常に初体験と心得よ!“患者さまとの信頼関係のもと、絆ができたときが治療のスタートである”」を掲げ、日々の業務において類似した事柄があっても油断することなく、常に初心と同じ気持ちで対応することが大切であると認識しています。 加えて、新しい精神医療を取り入れ、親身になって患者様に接し、早期治療と地域に密着した病院づくりに励んでおります。
回生堂病院概要

理事長 | 功刀 融 |
院 長 | 青木 勇人 |
住 所 | 山梨県都留市四日市場270 |
電 話 | 0554-43-2291 |
F A X | 0554-43-5595 |
敷地面積 | 12786平方メートル |
建物面積 | 5383平方メートル |
診療科目 | 精神科、心療内科 |
外来受付時間 | 平日・土曜日 午前8:30~11:30 |
休診日 | 毎週日曜日、祝祭日 急患については随時受付しております。 山梨県「精神科輪番制救急病院」となっています。 |
許可病床 | 276床 |
検査科目 | レントゲン、心電図、脳波、心理、採血など |
職員数 | 133名(看護職員112名) |
沿 革
病院開設から65年あまり。これからも地域に根差した、信頼される病院をめざしてまいります。
- 昭和30年07月29日
- 医療法人回生堂病院開設許可 定員64名 職員26名で業務開始
- 昭和30年12月07日
- 生活保護法による完全給食許可
- 昭和31年07月25日
- 山梨県より山梨県指定精神病院に指定 指定病床は15床
- 昭和32年03月30日
- 増改築を行い、受け入れ定員変更行いました 定員89名 職員28名
- 昭和34年04月01日
- 山梨県指定精神病院 指定病床 47床
- 昭和40年07月02日
- 増改築を行い、受け入れ定員変更行いました 定員130名 職員47名
- 昭和47年01月01日
- 山梨県指定精神病院 指定病床 78床
- 昭和51年07月02日
- 増改築を行い、受け入れ定員変更行いました 定員276名 職員75名
- 平成19年09月01日
- 精神科療養病棟を導入しました。 認可病床60床
- 平成20年03月01日
- 作業療法室を増設しました。
- 平成21年04月01日
- デイケア・ショートケアを開設しました。
- 平成21年10月01日
- グループホーム「ハイム月見ヶ丘」改築しました。
- 平成23年12月
- 病院の耐震化工事、外来改修を行いました。
関連施設
回生堂病院の関連施設には、グループホーム、特別養護老人ホームや介護老人保健施設があります。